こんにちは!みなです🌸
今回は 広島・岡山・島根エリアの子連れにおすすめスポット3選 をご紹介します。
私は広島県福山市に実家があり、帰省すると娘と一緒に遊びに出かけるのが恒例です。広島市内に行くよりも、岡山県や島根県に足を伸ばした方が近いこともあり、実家から日帰りで行けるスポットをよく巡ります😊
その中でも特に 子どもが楽しめて親も安心できる施設 を厳選しました。
- 府中市こどもの国 ポムポム(広島県府中市)
- 出雲大社(島根県出雲市)
- 渋川マリン水族館(岡山県玉野市)
実際に行って感じた注意点やおすすめポイントをまとめたので、子連れおでかけの参考にしてください✨
府中市こどもの国 ポムポム(広島県府中市)
赤ちゃんから小学生まで楽しめる子どもの遊び場です。屋内外に遊具が充実していて、天候に左右されず遊べるのが魅力🎵
おすすめポイント
- 屋内には滑り台付きの大型遊具やおもちゃのキッチンがあり、特におもちゃのキッチンは娘のお気に入り😊
- 階段には絵本もあり、階段に座りながらゆっくり絵本が読めます。
- 館内には自動販売機と休憩スペースがあるので、疲れたときは飲み物を飲みながらゆっくりできます。
※休憩スペース以外の飲食は禁止です - 4歳からはサーキット体験が可能。スライダーやヘルメットの貸し出しもあり、手ぶらで大丈夫です。
- 予約制で「府中焼き体験」や「木工体験」もあり、幅広い年代の子どもが楽しめます。
入館方法
- 平日は3クール、休日は4クールの時間制入替制。
- 入館料は無料。ただしメンバーカード(発行料300円/1家庭1枚)が必要です。
注意点
- 三原市や福山市からも利用者が多く、土日は特に混雑します💦
- 屋内施設は定員120名。入館できない場合もあるので、早めの来館がおすすめ。
- 入館できなくても屋外遊具や近くの川遊びができるので安心です。
出雲大社(島根県出雲市)
縁結びの神様で有名な出雲大社は、大人だけでなく子連れでも楽しめるスポットです。

見どころ
神馬神牛像は神馬は「子宝・安産」、神牛は「学力向上」のご利益があるといわれています。

境内のあちこちにある「うさぎの像」は子どもに人気✨親子でうさぎ探しをしながら散策できます🐇うさぎも個性豊かなので、どんなうさぎがいるのかを探すだけでも楽しいですo(≧▽≦)o


「ムスビの御神像」や「因幡の白兎の像」など、神話の世界を感じられるスポットも点在。


おすすめのお土産
出雲大社といえば「お神酒」。参道入口の出店で1本500円ほどで購入できます。手頃で旅の記念にもぴったり🍶

渋川マリン水族館(岡山県玉野市)
玉野市にある小規模ながらも見応えのある水族館です。親子で海の生き物を身近に感じられます🐟

見どころ
入館してすぐに大きな亀の水槽がお出迎え。迫力満点です❗餌やりもできるので、ぜひやってみてください♪

「ふれあいタイドプール」ではヒトデやウニに触れられ、子どもたちが大はしゃぎ。娘も岩場を渡りながら40分以上遊んでいました😄


館内には魚や標本展示、船の模型などがあり学びにもつながります。また、世界最大の貝の展示もあり、あまりの大きさと迫力にびっくりしました!
水族館入口には1m超えの大きい魚たちが優雅に泳いでいます🐟こちらもかなりの大きさに迫力満点です!!
屋外エリアではオットセイやアザラシの姿も見られます🦭金網がありますが、他の水族館では考えられないくらい近くでオットセイが見られるのも魅力の一つ😊

入館料・駐車場
- 大人:800円(15歳以上、中学生除く)
- 子ども:400円(5〜15歳、中学生含む)
- 市営駐車場が近くにあり、水族館利用で駐車料金が1時間無料になります。
まとめ
広島・岡山・島根エリアには、子どもと一緒に楽しめるスポットが豊富です✨
- 雨の日でも安心して遊べる 府中市こどもの国 ポムポム
- 親子で神話の世界を体感できる 出雲大社
- 生き物とふれあえる体験型の 渋川マリン水族館
どの施設も子どもが夢中になれる仕掛けがいっぱいで、大人も一緒に楽しめます。帰省時や週末のおでかけに、ぜひ訪れてみてください😊
コメント